定期的な休息を大切に

はじめに

みなさんは、どのくらいの頻度で休息をとっていますか?

当サイト運営者は、今年お腹の調子を崩しがちなので、心身の調子をチェックしながら、こまめに休息をとるように意識しています。


無理を重ねがちなこそだて中に、休息をとるタイミングを見極めるコツ、について紹介します。

ご自身の疲れ具合を思い返しながら、お読みいただけましたらうれしいです。

タスクに追われる毎日

家事/育児/仕事/趣味/…

やるべきこと/やりたいことなどのタスクに追われる毎日に、疲れはたまっていませんか?


こそだて中は自分の時間を取りづらく、自分のペースでうごけないことが多いので、心身の疲れが知らず知らずのうちにたまりがちですよね。


心身の不調で気づく「がんばりすぎ」

など、こころ/からだの不調を通して、「疲れているのかな?」と気づくという方も多いのではないかと思います。


特にこそだて中は、どんなに疲れていてもこどものお世話/相手はしなければならないので。気づかないうちに無理をしがちなのではないかと考えています


自分専用の「お疲れサイン」をみつける

みなさんは、どんなときに「疲れているなぁ」と感じますか?


当サイト運営者の場合は、以下のような状況になると「疲れ」を意識することが多いです。


※個人的には、上記の症状のうち、下になるほど「疲れ」が深刻だと考えています。

この「お疲れサイン」は、人によって現れ方はさまざまだと思っています。

ご自身の「お疲れサイン」をさがしてみると、「休息」のタイミングを逃がしにくくなり、日常(こころ)にすこしずつ、ゆとりが生まれるのではないでしょうか。


初期の「お疲れサイン」を見逃さず、こまめな休息で日常をたのしもう

「最近疲れているなぁ」と感じている方には、自分だけの「お疲れサイン」のリスト化がおすすめ。

疲れ具合に応じた対策(休息のとり方)も一緒に考えておけるとさらに安心です。

「疲れ具合」に応じた休息/リフレッシュを大切にすることで、日常生活をたのしむこころの余裕を取り戻せるかもしれません。


おわりに

6月、盛大にお腹の調子を崩したとき、知人に「ストレスでは?」と言われました。

家事/育児は家族の協力を得て無理をしないようにしているし、仕事はたのしんで取組んでいるつもりだし、「ストレス」を減らした生活を意識している自信がある。
そんなこんなで、はじめは「そんなことはないと思うのにな…」と感じたのですが…

落ち着いて考えると、たのしんでいるつもりでも、「まちがいのないように」「ヌケモレがないように」と真剣に取り組んでいるので、こころ/からだにとっては「負荷のかかること」なのかもしれない、と納得しました。


こそだてについてもおなじではないでしょうか。

かわいいわが子のお世話を「ストレスに感じる」、という表現をすると「そんなはずはない」と感じますが…
わが子の健康/安全を真剣に考えて「がんばっている」ととらえると、多くの方があてはまるのではないでしょうか?


気づかないうちにたまっている疲れ。

毎日を笑顔ですごす余裕をもつために、ぜひ、自分だけの「お疲れサイン」をみつけて、こまめな休息を大切にしてくださいね。


最後までお読みくださり、ありがとうございました。

2024年7月12

90

頭が疲れるとほしくなるチョコレート

チョコレートが大好きなのですが
空腹でもないのに何度もほしくなる
そんなときは要注意!
「お疲れサイン」だと考えています

短くても良いので休憩をはさんで
リフレッシュをこころがけています

ならしの こそだて応援情報サイト えみのわ

(c) 2022- えみのわ All Rights Reserved