あかちゃんと2人きりの毎日が
つらいママへ

はじめに

みなさんのお子さんは何歳何か月でしょうか?

お子さんがいくつになっても、こそだての悩みは尽きないものですよね。


振り返ってみると、「地域の知り合い」「頼れる場所・人」が少なく、外出機会が極端に少なかった生後4か月くらいまでは、孤独感も重なり、心身ともに、特につらさを強く感じていたように思います。


おなじように、こそだてがはじまったばかりで知り合いが少なく、気分転換もむずかしい…

そんなお悩みをお持ちの保護者の方のご参考に、「あかちゃんのママ」が休息をとるために利用できるサービスを紹介します。


ご利用可能なサービスはあるかな?とご自身の場合にあてはめながら、お読みいただけましたらうれしいです。

あかちゃんと2人きりの毎日、うれしいけれど大変…!

2か月ベビーのママさんから、先日InstagramにDMをいただきました。

具体的な原因が思い浮かぶわけではないけれど、つらくて涙が出る、というおはなしでした。


同様の心境だった、息子のあかちゃん時代を思い出し、胸がギュッとなりました。

おなじようなママさんは多いのではないでしょうか?

無事あかちゃんが生まれてきてくれたことはうれしいけれど、産後は大変なことが多いですよね。


こそだて初期のつらさは、こころとからだの両方に蓄積

息子が生後2か月のころは、以下のようなこころの悩みをかかえていました。


からだにも、つらさがありました。


産後はホルモンバランスが変化するため、余計に心身ともに大変ですよね。


つらさ軽減のために利用できるサービス

しらべてみたところ、習志野市内および近隣の市には、産後のつらさを軽減するために利用できるサービスが複数あることがわかりました。

以下に、いくつか紹介します。


成長段階によって利用できるサービスが変わるので、お子さんの成長に合わせて、利用できるサービスをさがしてみていただきたいと思います。


(1)産後ケア

習志野市民で、産後4ヶ月未満のおかあさんとそのあかちゃんを対象としたサービス。

習志野市内外の病院で、宿泊型/日帰り型/訪問型の3種類の方法で、あかちゃんのケアだけでなく、育児相談のほかにママのケア/休息もできます。
※預けて外出、は不可のようなのでご注意ください

料金がおさえめなのもうれしいポイント。


利用には習志野市への申請が必要です。

詳しくは、習志野市HPで確認できます。

https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/kenkoshien/gyomu/minnnanokennko/boshi_hoken/sangocare.html


(2)産後ケアホテル:マミーキャンプ

親子で一緒に宿泊できる施設で、あかちゃんケアとママの休息/美容/育児指導が同時にかないます。

対象は、生後5日目より1ヶ月までのあかちゃんとそのママ

パートナーや実家/義実家のちからを借りられない状況のママさんには、ありがたい存在だと思います。

正直なところ費用は高めに感じますが…
一時的に金銭的負担が増えるものの、こそだて初期の悩み/つらさを軽減できると思えば、長期的に見たら必要な出費だと感じるご家庭もあると思います。


ららぽーとTOKYO-BAYの近くの、ビビット船橋の中にあります。

詳しくは、マミーキャンプのHPで確認できます。

https://www.mammycamp.jp/about.html


(3)一時保育

生後6か月~就学前のこどもを、市内の保育園などであずかってもらえます。

年齢により金額が変わりますが、こちらもおさえめな料金で利用できます。


詳しくは、習志野市HPで確認できます。

https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/kodomo_hoiku/gyomu/hoikugakko/hoikusho/ichijihoiku.html


習志野市内の一時保育については、下記の記事でも詳しく紹介しています。


(4)そのほかの、助けてもらえるサービス


ほかにも、社会福祉協議会主催の子育てサロンや、民間の方が主催する絵本読み聞かせの会など、こそだて中の方が利用できるサービスはたくさんあります。


地域の掲示板、SNSなどでさがしてみると、ご家庭に合ったサービスがみつかるかもしれません。

えみのわのHP/Instagramも、ご活用くださいね。
(えみのわInstagram:https://www.instagram.com/eminowa.narashino/


つらいときは無理せず頼ろう!

お子さんとの時間を愛おしく感じるためには、ママのこころの余裕が不可欠。

余裕を得るためには、ママにだって休息が必要です。

ときには、お子さんから離れる時間も大切ですし、だれかに今のつらい気持ちを聞いてもらう時間も必要です。


「ほかのママは自力でがんばっているのに…」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、つらさを感じるポイント/つよさは人それぞれです。


ご自身が「つらい」と感じるのであれば、そのつらさを軽減するための対策を考えてOK!

利用できるサービスは、積極的に利用して、心身の余裕を取り戻しましょう…!

「つらい」と感じるくらいにがんばっているんだ、とむしろ自分をねぎらってあげてくださいね。


こそだて中の保護者の方を助ける素敵なサービスが、必要とする方に届き、悩んでいる方のつらさが少しでも軽減されますように…


おわりに

「こそだてがつらい」

だれもが感じる当然の感情ですが、大きな声で言いにくいと感じる方は多いかもしれません。

でも、「つらい」と感じる方が多いこそだてだからこそ、実は頼れるサービスもたくさんあります。


家計と相談しながら、疲れ具合や今後の家族の予定も加味しながら…
産後うつ/育児ノイローゼなどを予防するためにも「どうしたら休めるか?」をときどき考えてみてくださいね。


今、自分にどんな助けが必要か?

具体的にイメージできる方は、その助けを得られそうなサービスをさがしてみましょう。

疲れすぎて、落ち着いて考えられない状況にある方(当サイト運営者自身が、一時期そうでした)は、ひとまず最寄りのこどもセンター/きらっ子ルームやつに行って、先生におはなししてみるといいかもしれません。


など、感じている「つらさ」に合わせてご自身に合ったサービスを利用して、「つらさ」を少しでも軽減できますよう、応援しています。


最後までお読みくださり、ありがとうございました。

2024年106

第108

かわいいはずのあかちゃん

でも、産後間もなかったり
毎日の寝不足で疲れがたまったり
ホルモンバランスの影響があったり

つらさをつよく感じる
そんな日があって当然です

行政/民間のサービスを
可能な範囲で活用しながら
負担をすこしでも軽減し
こころの元気を取り戻せますように…

ならしの こそだて応援情報サイト えみのわ

(c) 2022- えみのわ All Rights Reserved