習志野市での
保活は大変?
ー後編ー

はじめに

習志野市内在住の保護者にとっての大きな悩みのひとつが、「保活」ではないでしょうか?

習志野市内で、万が一「不承諾(保育園落ちた)」となった場合にどうしたらよいのか?も気になります


当サイトでは、広い視野での園えらびをおすすめしていますが、
保育園/こども園(長時間児)についての園えらび~申込(~入園まで)の活動を「保活」と定義し、記載していきます。


ここでは、「保活」において多くの方が検討する「認可保育園への入園申込」に関連し、
習志野市役所HPの公開情報をもとに、習志野市での保活の概要をまとめます。

紹介したい情報が多く複雑なため、「保活」については前編/後編に分けて記載します。


このページは「習志野市での保活は大変?ー編ー」です。

「ー前編ー」はこちらからご覧いただけます。
習志野市での保活は大変?ー編ー

目次でご興味のある部分から、もしくは、お時間のあるときにすこしずつ、ご覧いただけます


※ご留意いただきたいこと:情報の参照元のリンクを記載しますが、リンク先のページ改変などにより、リンク切れとなる可能性があることをご了承ください。

.入園申込が「不承諾」となった場合 ー認可外保育園も視野に入れておくと良い?ー

「保活」のながれとして、認可保育園の一次選考の結果、「不承諾」(つまり、保育園に「落ちた」状態)となってからほかの園をさがす、と想定されている場合は、注意が必要です。

なぜなら、一次選考の場合は2月上旬~中旬に、二次選考の場合は3月上旬に、結果通知が届くためです。
(参考:習志野市HP 令和6年度認可保育施設 入所・入園案内 https://www.city.narashino.lg.jp/material/files/group/136/R6-nyusyoannnai.pdf

さらに、認可保育園の一次選考と同様のタイミングで、認可外保育園/こども園[短時間児]/幼稚園などにおいても、多くの園で選考を行っており、申込める枠が残っているかどうかわからない、という状況もあります


このため、認可保育園に入れなかった場合のその後の動きを、入園申込の時点で、あらかじめ考えておく必要があります。


4月入園を目指して入所申込を行い「不承諾」となった場合、例えば以下2つの対応が考えられます。

以下で、それぞれについて具体的に紹介します。


(1)希望のタイミングでの入園をできるだけ確実にする 入園申込時点での対応

認可保育園/こども園(長時間児)を希望されている場合も、あらかじめ希望の条件に合認可外保育園/幼稚園を検討しておき、
認可保育園との併願が可能か、見学時に確認しておきます。

あらかじめ併願が可能なことを確認できている園に併願し、
認可保育園の一次選考に臨むと、不承諾となった場合も慌てずに済みます


併願不可」場合、入園申込の結果「承諾」となったあと、
定員に空きがあれば入園できる可能性もあるためあきらめず、ご家庭の条件に合、希望の認可外保育園/幼稚園に、一度確認してみることをおすすめします。


お子さんの入園年齢が3歳以上の場合は、就労形態などの状況によっては、選択肢を増やして検討しなおすことも可能です。


預かり保育を活用することで、就労時間を確保することができる場合があります。

送迎バスを利用する園の場合は、預かり保育を利用する場合もバスを利用できるか、確認しておくと安心です。


(2)入園のタイミングが延期となる可能性を受入れて、希望の園への入園を目指す 認可保育園に落ちたあとのうごきー

希望の認可保育園へ申込み、万が一「不承諾」となった場合には、下記のような対策をして5月以降の入園を狙うこととなります。

※参考:一時保育のご案内(習志野市役所HP)の「申込み手続きについて」より以下抜粋:
「非定型的保育は、一時保育を必要とする期間のわかる証明書(就労証明書・就学証明書等)により、前年度の3月1日から予約できます。」
https://www.city.narashino.lg.jp/kosodate/hoikugakko/hoikusho/ichijihoiku.html

なお、入所申込みは年度内有効となるため、入所申込書の「翌月以降も申込みを継続する」にチェックをした場合は、入所内定となるまでは毎月継続して利用調整が行われます。

ただし、4月以外の入園は、受入れ予定人数が少ないため、「狭き門」であることを理解しておく必要があります。


定期的に、習志野市役所HPに、任意の時点での保育所空き状況が更新されています。4月以外の月の入園を考える際参考になる情報です

参考:習志野市役所HP ホーム>子育て・教育>保育・学校 (「令和〇年〇月保育所空き状況」という名前のページをチェック
https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/kodomo_hoiku/gyomu/hoikugakko/index.html


申込む前の段階で「点数」が足りなそうだと感じる場合は、以下の(3)も検討することをおすすめします。


(3)「点数」が希望の園の「最低点」に届かない場合

「ー前編ー」で紹介した、入園申込のためのご家庭の「点数」がご希望の園の「最低点」に届かず、入園できる可能性が低そうな場合は、以下の園を視野に入れても良いかもしれません。

※:入園時の年齢3歳児以上で、預かり保育の利用を前提として考えた場合


「保育の必要性」が認められた場合は、一定の金額まで、預かり保育の保育料が無料となります。

参考:幼児教育・保育の無償化(習志野市役所HP)の「幼稚園の預かり保育を利用する方」を参照
https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/kodomo_hoiku/gyomu/hoikugakko/youtien/mushouka.html

当サイト運営者はパート勤務だったため、保活時の家庭の「点数」が「50点」に満たず、
認可保育園に入園できる可能性は低いと判断

申込順に入園が決まる安心感に魅力を感じ、認可外保育園をえらびました。


.すこしでも入園しやすいタイミングは?

入園のタイミングは

の2つに大きく分けることができますが、
募集人数が多く応募人数も多い4月入園」を例に、以下を記載します。


習志野市役所HPに、【令和6年4月】(一時)入所選考結果が掲載されています。

参考:【令和年4月】(一次)入所選考結果(習志野市役所HP)
https://www.city.narashino.lg.jp/kosodate/hoikugakko/hoikusho/22884.html

これを見ると、年齢が低いほど入所承諾率が高く、0歳児のうちに入園できるように申込むほうが入りやすそうに見えます。


一方で、【令和6年度4月】の保育所入所予定数を見ると、多くの園で、「0歳児よりも1歳児の募集人数が多い」傾向があります。

参考:【令和6年4月】受入予定数(習志野市役所HP)※PDFを参照(再掲)
https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/kodomo_hoiku/gyomu/hoikugakko/19065.html

以上の内容を受けての私見として、
0歳児と1歳児とを比較した場合、いずれも不承諾者が存在し、入りやすさに年齢による大きな差はないように感じます。
(0歳児は承諾率は高いが受入れ人数が少なく、1歳児は受入れ人数は多いが承諾率が0歳児よりも低いため、どちらも「狭き門」といえる

2歳児以降は、学年が上がったことで増える枠の分の募集が中心になると考えられるため、多くの園でさらに「狭き門」となっている印象です。



保育園には、5歳まで在籍できる園のほかに、2歳児で卒園となる認可保育園(小規模保育施設を含む)もあります。

3歳児クラスに上がるタイミングで、再度「保活」が必要となりますが、決められた進級先の園であれば「1点」が加点された状態で入園調整が行われます(4月転所の場合のみ)。

あらかじめ決められている進級先以外の園も希望することができます(この場合は「1点」の加点はされない)。

たとえば、3歳児の入所申込人数が多いこども園長時間児も一部あるため、送迎しやすいエリアにそのような園がある場合は、2歳児までの園も選択肢に入れても良いかもしれません。


以上をまとめると、「保活」において、誰にでも共通する「ベストなタイミング」は「特にない」と考えられます。

保護者の方のお仕事の都合や育休復帰など、ご家庭のタイミングに合わせて考えるのが1番なのではないでしょうか。


.保活は広い視野で!

(1)まずはご家庭の「点数」を確認

「保活」をしている、もしくはこれから「保活」を予定している方で、認可保育園への入園をご検討中の場合は
ご家庭の状況(勤務や家族の状況など)から考えられる「点数」を、習志野市役所こども保育課で一度確認されることをおすすめします。

「ー前編ー」の3.(認可保育園 入園に必要な「点数」は?)で紹介した下記URL(参考①:選考基準)を用いて、ご自身で「点数」を確認することも可能ですが
「加点」の併用など、判断が難しい面もありますので、習志野市役所(こども保育課)で、直接確認したほうが確実で安心です。

現実的な「点数」を知ることで、習志野市役所が公開している情報をもとに、以下のように可能性を具体化して選択肢を絞り込むことができます。

※入園できそうな園:認可保育園(市立保育所/私立保育園)のほか、市立/私立こども園(長時間児)、小規模保育施設などもあります
※認可外保育園のほか、2歳以下の場合は企業主導型保育事業所、3歳以上の場合は幼稚園/こども園短時間児、なども視野に入れてみる

認可外保育園も視野に入れる必要性がありそうな場合は、習志野市役所こども保育課を訪問する際、
併せて「幼児教育・保育の無償化」の対象になる園も確認しておくと安心です。


(2)「保活」の体験談と、お伝えしたいこと

個人的な体験談で恐縮ですが、
3歳児から入園できる園をさがして当サイト運営者が「保活」を行っていたときは、
習志野市役所こども保育課で家庭の「点数」を確認した後、広く調べる前に「認可保育園/こども園(長時間児)は無理だろう」と諦め、
認可外保育園に的を絞って園さがしを行いました。

結果的に息子は現在、園生活をとても楽しんでおり、良い選択だったと考えています。

しかし、施設名が「幼稚園」だけれど実際は「こども園」として運営されている、という私立の園が複数あることを後で知り
(さらにそのうちの1つが比較的自宅の近くにあることを知り)、
認可外保育園以外の選択肢をまったく検討しなかった(知らなかった)ことを、今になってすこし後悔しています。

現在通っている園の保育内容には満足しており、保育園には感謝してもし足りないほどですが
災害時に徒歩でお迎えに行き自宅まで安全に帰ることや、小学校進学時に近隣のお友達がいたほうがなじみやすいことなどを考えると、
やはりできるだけ自宅に近い園をもうすこし粘り強くさがせばよかったな、と感じざるを得ないためです。


このため、これから「保活」「幼活」を行う保護者のみなさまには、
ぜひ、広い視野で「通える可能性のある園はどのくらいあるのか」を一度見渡してみていただきたいと考えています。


おわりに

保活は大変。
認可保育園には入りづらい。

「保活」に対してそうしたイメージを持つ方は多いと思われ、実際にそのような状況でもあると思います。


インターネットでの情報収集の段階では特に、漠然とした不安が膨らみがちですよね

不安がすこしでもある場合は、
ご家庭の点数や、ご希望の園に入園できそうかなど、ご家庭の状況も含めて一度、習志野市役所こども保育課へ相談に行くと、状況が整理されて現状を把握しやすくなるのでおすすめです。


保活の苦労は、育休中の方/時間の調整がつきやすい方のほうに偏りがちですが、不安な気持ちや複雑な情報収集、各園の比較検討などについて情報を共有しながら、
ひとりで抱え込まずにご家庭のみなさんで「納得のいく園えらび」をしていただきたいと考えています。


なお、本記事は保活の「ー後編ー」です。
ー前編ー」はこちらからご覧いただけます。
習志野市での保活は大変?ー前編ー


園えらびに役立つさまざまな情報を、下記のページからご覧いただけます。よろしければ併せてご覧ください。

こどもの保育/教育について


園えらびの一部が、当サイトのご利用により、すこしでも「楽」になりますよう、願っています。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

2024216日更新

ならしの こそだて応援情報サイト えみのわ

(c) 2022- えみのわ All Rights Reserved