保育園/こども園/幼稚園
園えらび・園さがしの参考に…
【園比較一覧はこちら】
はじめに
保育園/こども園/幼稚園への入園を検討するにあたり、しらべることの多さ、そして専門用語の多さに驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
いつ、何から手を付けたら良いのか?
当サイト運営者は、しらべ始めると同時に迷子になりました。
また、同じ情報について、多くの方が同じような時期にしらべ、戸惑っているであろうことに、「もっと楽にできないか?」と疑問にも感じました。
園しらべで戸惑う方が少しでも減るように、そして、より多くの方が検討時間を十分に取り納得のいく園えらびができるようにと願いを込めて、
習志野市HP/各園HPの公開情報と、当サイト運営者の一児の母としての経験をもとにまとめます。
目次をご活用いただくと、気になるところからご覧いただけます。
※ご留意いただきたいこと:情報の参照元のリンクを記載しますが、リンク先のページ改変などにより、リンク切れとなる可能性があることをご了承ください。
園えらびの手順の例
園えらびのはじめ、「何から調べたら良いのだろう?」と迷われる方は多いはず。
そこで、自身の経験や反省を参考に、ご参考用の手順を考えてみました。
ご家庭により、合う手順は異なります。
ほんの一例にすぎませんが、ご参考になればうれしいです。
(1)園えらびの手順(えみのわ推奨)の例
ながめる
まずは園の種別(保育園/こども園/幼稚園)を絞り込まずに、どの辺にどのような園があるのか、一覧/マップなどを漠然とながめる優先順位づけ
ご家庭の園えらびにおける「基準」をできるだけ多く挙げ、優先順位をつける
(上位5位くらいまで挙げられると安心)絞り込む
上記2.の「基準」に当てはまる園を比較して、複数の基準に該当する園を絞り込む
※保育園/こども園/幼稚園の区分は気にせず、基準に該当する園をさがすと、幅広く検討できおすすめです。「保育の必要性」の確認
ご家庭の状況(保護者の勤務時間の長さなど)が、「保育の必要性」の有/無どちらにあてはまるかを確認
→これにより通える園が以下のように異なります。
・「保育の必要性」あり:保育園/こども園(長時間児)
・「保育の必要性」なし:幼稚園/こども園(短時間児)
※「保育の必要性」の判断基準については、下記ページをご参照ください。
(習志野市役所HP)
https://www.city.narashino.lg.jp/kosodate/hoikugakko/hoikusho/470220141117145547690.htmlさらに絞り込む
候補に挙がった園のうち、上記4.(「保育の必要性」の有無)の結果を踏まえ、通える園を絞り込むHPチェック
気になった園のHPを見てみる
※候補に入った園すべてについて、入園説明会や入園申込時期などを、この時点で確認しておくと安心
※私立幼稚園の場合、9月ごろにプレスクールの説明会を行う施設があるため、私立幼稚園が選択肢に入る方は、0歳の夏までに、園HPで情報収集しておくと安心
(プレスクールは2歳児を対象としたものが多いですが、1歳からプレスクールを実施する園もあります)行ってみる
有力候補となった園まで、実際の登園方法で行ってみる
(無料開放日などがあれば、利用して園内や先生方の様子を見てみる)
※園庭開放/施設開放の情報は、当サイトの下記ページに、もうすこし詳しくまとめてあります。
・こどもとさまざまなおもちゃで遊べる場所見学
5園ほどまで絞り込んだら、見学可能か園に直接確認し、見学を申込む検討
納得できるまで検討する(話し合う)無理のない金額か
(幼児教育無償化などの制度も加味)自宅から/職場から通いやすいか
保護者のどちらも送迎可能な位置か
(※非常時、早退時なども視野に)保育時間は十分か
(送迎時間に無理がないか) など
決定
入園申込をする園を決定申込
園のHPなどを確認し、適切な時期に申込む
※各手順の具体的な時期/スケジュール例については、以下のページでご確認いただけます。
保育園:習志野市内から通える :保育園、こども園[長時間児]
幼稚園:習志野市内から通える :幼稚園、こども園[短時間児]
(2)園比較「一覧」
上記1.で、「まずはどのような園があるのか漠然とながめる」ため、
習志野市内から通える保育園/こども園/幼稚園 の公開情報を一覧にまとめました。【 2024年春更新 版 】
以下にPDFを添付します。
情報量が多く字が細かいので、パソコンでの閲覧、もしくはA4(横)サイズ以上での印刷がおすすめです。
◆閲覧方法:以下に添付のPDF画像をクリック(タップ)
◆保存方法:PDFを閲覧している状態で、右上の「ダウンロード」マークをクリック(タップ)
※各市HPおよび各園HPにて確認できる情報をもとに得られた情報を、独自の視点で整理しています。 このPDFの情報はご参考用ですので、ご希望の園を絞り込む際は必ず、各園のHPや各市HPなどを、ご自身で直接ご確認ください。※添付のPDFには各施設の公式HPのURLを記載していますが、リンク先のページ改変などによりリンク切れとなっている場合があります。ご了承ください。※上記のご留意事項とともにPDFの内容をご確認いただきたいため、PDFの無断転載/転送はお控えいただき、個人(ご家庭)でのご利用にとどめてください。(3)園えらび 候補比較「表」
上記の「園比較一覧」と一緒にご活用いただける「園えらび 候補比較表」も作成しました。
気になる保育園/こども園/幼稚園 を、大切にしたい特徴ごとに比較できます。
以下にPDFを添付します。
A4(横)サイズで印刷して、実際に書き込みながらご活用ください。
◆閲覧方法:以下に添付のPDF画像をクリック(タップ)
◆保存方法:PDFを閲覧している状態で、右上の「ダウンロード」マークをクリック(タップ)
※実際の保活・幼活の経験から、独自に作成した比較シートです。PDFの無断転載/転送はお控えいただき、個人(ご家庭)でのご利用にとどめてください。なお、「基準」(比較項目、条件)ごとに該当する園をまとめた記事も、当サイトに掲載しています(以下で紹介します)。
園えらびの基準
園えらびにおいて、「どんな基準で選んだらいいんだろう?」と、疑問をもつ方は多いのではないでしょうか?
各園の比較しやすい特徴を園えらびの基準にできないかと考え、
「園に求めること/特徴」(=条件)に該当する園を、条件ごとに別ページにまとめました。
以下の「条件」(青字部分)をクリックすると、「条件に該当する園はどこか?」をご覧いただけます。
本格的な入園の前に、園自体に慣らすことも可能
入園時の年齢でえらぶ
園の区分でえらぶ
園の施設/サービスでえらぶ
食事の特徴でえらぶ
すべての特徴を見るのは大変かと思いますので、先に「譲れない条件(上位5位くらいまで)」を決めて、
重要な「条件」の順に、各「条件」に当てはまる園を確認するのが、スムーズでおすすめです。
園えらびをはじめるタイミング
公立/私立、保育園/こども園/幼稚園など、施設により各種説明会の実施時期は異なります。
ご希望の園がある方は、早めに園の公式HPを直接確認するのが確実ですが、大きく分けると、以下のように考えることができます。
保育施設/公立こども園/公立幼稚園をご希望の方:
「入園年度の前年度」の秋に情報が公開される園がほとんどのため、初夏までに、希望の園の見通しを立てると安心(園の見学なども含む)。
→「前年度」の夏のうちに1度は、園/習志野市役所の各HPを確認私立こども園/私立幼稚園をご希望の方:
プレスクールがある可能性を視野に入れ、「入園年度の前々年度」の春のうちに希望の園の見通しを立てると安心。
→「前々年度」の初夏までに1度は、園のHPを確認
※プレスクールの有無について確認する。
(プレスクールがある場合は説明会の時期についても確認しておくと安心)
私立幼稚園の中には、1歳児(入園時点で満1歳)向けのプレスクールを実施している園もあり、これに参加する場合は満0歳の春のうちに情報収集をする必要があります。
このため、幅広い選択肢を検討するには、しらべはじめるのは早い方が良く、気になったときが園えらびの適期といえます。
ここからは話題を変え、保育園/こども園について調べる際、分かりづらい用語について、簡単に紹介します。
園えらびに関する「わかりづらい用語」紹介
(1)認定区分について
※この部分は、習志野市役所HP
(https://www.city.narashino.lg.jp/kosodate/hoikugakko/hoikusho/470220141117145547690.html)
を参考に作成しています。
国の「子ども・子育て支援新制度」が開始され、幼稚園や保育所などの利用にあたっては教育/保育の必要性に応じた「教育・保育給付認定」を受ける必要があり、
この認定によって、「幼児教育・保育無償化」の制度を利用することができます。
この認定には、3つの区分があり、保育の必要性の有無や、満年齢などに応じて、下記のように分類されています。
1号認定:保育の必要なし
(満3歳以上=3歳になる日の前日から)2号認定:保育の必要あり
(満3歳以上=3歳になる日の前日から)3号認定:保育の必要あり
(3歳未満=3歳になる日の前々日まで)
保育園/こども園/幼稚園を利用する際には、 こどもがどの認定要件に該当するかを把握したうえで、利用申し込みを行う必要があります。
一般に、認定の内容により、以下のように利用可能な園が異なります。
1号認定
:幼稚園/こども園(短時間児)2号/3号認定
:保育園/こども園(長時間児)
(2)保育時間のちがいについて
※この部分は上記に引き続き、習志野市HP
(https://www.city.narashino.lg.jp/kosodate/hoikugakko/hoikusho/470220141117145547690.html)
を参考に作成しています。
保育園/こども園(長時間児)を利用する際は、
保育量(保育が必要な時間の長さ)により、
さらに下記の2種類に分けられ、利用できる時間が決められています。
保育短時間
:8:30~16:30の利用(例外あり)
(習志野市内保育施設の場合)保育標準時間
:上記以外の時間帯も利用可能
認定要件の詳細については、上記の習志野市HPのリンク先をご覧いただくのが確実ですが
原則として保護者のいずれも
「昼間、仕事で月64時間以上保育ができない」
もしくは、
「習志野市がほかに定める条件(疾病/通学/介護など、仕事以外の理由)に該当する」
ことが必要となります。
とても重要な部分なので、お時間のある時に、上記リンクから習志野市HPも確認されることをおすすめします。
(3)短時間児/長時間児とは
こども園を利用する際、「保育の必要性」の有無により、利用可能な時間の長さが異なります。
短時間児:1号認定
(保育の必要がない、満3歳以上児)
…幼稚園のような利用が対象長時間児:2号/3号認定
(保育の必要がある、3歳未満児/3歳以上児)
…保育園のような利用が対象
短時間児であっても、「預かり保育」を利用することで、保育時間を延長できる場合があります。
ご利用の条件などは園により異なります。
ご希望の園のHPや、直接のお問い合わせにより確認されることをおすすめします。
おわりに
以上で、園えらびの手順についての提案や専門的な用語の意味を紹介しましたが、納得のいく園えらびのイメージはわいたでしょうか?
保育園/こども園/幼稚園をどのようにえらぶか、について参考にできそうな情報に関連して、
別ページにて、保育園/こども園/幼稚園のそれぞれの概要や申込スケジュールの目安についてまとめました。
(1)園えらびをするうえでの注意点
上記3つのページをまとめてわかったのは、「各園の申込書類を入手するときには、志望の園を明確に決めておく必要がある」ということです。
認可保育園/幼稚園などの併願についてはHPなどに明記されていないため、当サイトでは「併願できない」ことを前提に、以下の内容を記載します。
併願したい方は、併願が可能かどうか、事前に園や習志野市役所(こども保育課)にご確認ください。
併願が不可だと仮定すると、
「とりあえず認可保育園に応募して結果がわかってから、認可外保育園や幼稚園に応募する」
という考え方には注意が必要です。
認可保育園の審査結果がわかるころには、ほとんどの園の通常の選考が終わっており、募集人数に空きのある園を、各園に問合わせながらさがす必要がある(つまり、ご希望の園に入園できるかわからない)ためです。
しかし、入園できるかわからなくても認可保育園の申込にチャレンジしたい、という方は多いと思います。
ご家庭の状況を点数化して審査される(≒審査の条件がある程度わかっている)認可保育園をご希望の方は、
いずれかの園に入園できる可能性があるかどうか、一度は習志野市役所(こども保育課)へ相談に行かれることをおすすめします。
(2)園えらびにおけるおすすめのツール:希望の園リスト
認可保育園申込に際しておすすめしたいのが、認可保育園以外についても希望の園リストをつくり、「希望の園を多く挙げて、優先順位をつけておく」ことです。
万が一認可保育園の審査が通らなかった場合に、あらかじめ作成したリストの優先順位に沿って、ご希望の園に「応募が可能か」をスムーズに確認できるためです。
また、保育施設/こども園の空き状況を下記で確認できます。
入りやすい年齢/園の傾向をつかむ意味で、参考になると思います。
習志野市HP(下記:子育て・教育>保育・学校>保育所 の中)の、「令和●年●月保育所等空き状況」というページ
https://www.city.narashino.lg.jp/kosodate/hoikugakko/index.html
ーー 園えらびを確実にする「3ステップ」 --
まずは、優先順位をつけ、ご希望の園を絞り込む
(上記の2種類のPDF:園比較表&候補比較シートをご活用いただくとスムーズです)そして、その園の募集要項などをよく確認し、居住エリアなどの応募の条件に当てはまるかどうかを確かめる
最後に、入園できる可能性を見定めて、再度ご希望の園の優先順位を見直す
この3ステップが、園えらびの最後には重要なのではないかと感じました。
ご希望の園の優先順位づけをする際、判断基準として「園の特徴を比べる」方が多いと思います。
下記のページに、上記で挙げたような「園に求めること/特徴」(=条件)に該当する園を確認できるページへのリンクを集めています。
(3)園さがし/園の位置確認におすすめのサイト
最後に、補足情報として、園さがし/園の位置確認の段階で活用できそうなサイトを紹介します。
①「ここdeサーチ」
(子ども・子育て支援情報公表システム)
知りたい地域の認定こども園や保育所、幼稚園などの情報を、お住まいの地域や最寄り駅などから検索することができるサイトです。
(ここdeサーチウェブサイトの記載内容より抜粋・一部編集)
https://www.wam.go.jp/kokodesearch/ANN010100E00.do
ご自宅から見てどのくらいの距離にどの園があるのかを知りたい方は、地図アプリのほか、上記サイトでの検索もおすすめです。
※企業内保育所なども掲載されているため、掲載園のすべてに通えるわけではなさそうですが、エリア情報から近隣の園の情報を簡単に見つけられます。
②習志野市保育施設マップ
習志野市作成の、保育園/こども園/幼稚園マップです。
【 2023年(令和5年)8月改訂版 】
(習志野市役所HP:認可保育所一覧)
https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/kodomo_hoiku/gyomu/hoikugakko/R4_ninkahoikusyoitiran.html
(「習志野市保育施設マップ」というPDFを選ぶと、マップが開きます)
より多くのご家庭で、保護者/お子さまのどちらにも合った園に入園し、保護者/こどもの双方が自分らしくたのしく生活できるよう願っています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
2024年7月29日更新
ならしの こそだて応援情報サイト えみのわ
(c) 2022- えみのわ All Rights Reserved