早起きはつらいけどお得

はじめに

みなさんは、朝何時ごろに起きることが多いですか?


当サイト運営者は、息子が保育園児だったころは7:00ごろの起床でしたが、入学により早まって6:00すぎになりました。

起床時間が1時間早まった当初はしんどかったのですが、慣れてくると、朝に充実した時間をすごせることに気づき、早起きへの認識が変わりました。


ご自身の生活を思い浮かべながら、お読みいただけますとうれしいです。

早起きは得意ですか?

みなさんは、早起きは得意ですか?

早起きして、朝に自分時間を確保している方の話を見聞きすると「すごいなぁ」とあこがれるのですが…

個人的には朝はゆっくり眠っていたい派なので、早起きには苦手意識がありました。


「早起き」へのイメージが、ネガティブからポジティブへ

息子が保育園に通っていた間は、朝7:00まで寝ていられたのですが、小学校入学後は、6:00すぎに起きるようになりました。

はじめはしんどかったのですが、徐々にからだが慣れてくると、息子を送り出した後の時間を有効につかえることに気づき、うれしくなりました。


不可能だった「朝活」がすこしできるように…!

最近、時間不足を感じていたので、朝に1時間ほどの時間を追加で確保できて助かっています。


当サイト運営者が朝に弱いこと以外にもうひとつ、早起きによる「朝活」ができない事情がありました。

それは、息子の目覚めが良く、親が起きると息子も目覚めてしまう、という問題。


息子自身が早起きする生活になったので、この問題がクリアされ、「朝活」時間を得ることができました。


無理のない範囲で、朝の時間を有効活用!

心療内科に通っている当サイト運営者は、日によって気分にムラがあり、毎日かならず朝活ができるわけではないのですが…

時間が確保できたので、体調にあわせて休んだり、元気のある日は集中して作業を進めたりと、時間を有効活用したいと思っています。


おわりに

1時間、自由につかえる時間が増えたら、何をしますか?

人により、時間のつかい方はさまざまだと思います。



最近の当サイト運営者は、多くの場合は、えみのわのための作業時間にあてています。

朝から取り掛かることで、その日のうちに「やっておきたいこと」を完了できる日が増えました。

やること/やらないことを取捨選択して、作業効率を上げることも有効なのだろうと思いつつ…
息子の入学により意図せずに、早起きすることで物理的に時間を増やすことができたことによろこびを感じています。


お子さんが「保護者が起きても眠っていられる」場合は、早起きにより、朝に自分時間を確保できると、1日を乗り切る元気をチャージできていいかもしれないですね。

もちろん、夜派の方は夜の自分時間を大切にしてくださいね。


自分に合った時間帯に、自分のための時間をたのしんだり、気になっている作業を済ませることができたら、こころにほんのすこし、余裕が生まれそうですね。


最後までお読みくださり、ありがとうございました。

2024年5月30

第72

朝の澄んだ青空

朝活時間を有効活用して…
みなさんにお役立ていただける情報を
これからもお届けしていきます♪

ならしの こそだて応援情報サイト えみのわ

(c) 2022- えみのわ All Rights Reserved